♪お前ら崖っぷちギリギリ〜 | 生存報告(・ω・)

生存報告(・ω・)

腐った女子による生存報告用ブログ。その時ハマってるものについて語ってます。ぐちも飛び出すので注意。
腐った女子による生存報告用ブログ。その時ハマってるものについて語ってます。ぐちも飛び出すので注意。
♪お前ら崖っぷちギリギリ〜

♪お前ら崖っぷちギリギリ〜

この前薄い本屋に寄ったんですが、久々だったせいか前日あんまり寝てなかったせいか、テンションが異常にあがりました。中古で安かったのでここぞとばかりに大量に買ってしまった・・・。

買ったのは関ヶ原と三吉の本です。幸せすぎる。ほんとBLが生きる糧!
basaraは皆可愛いし色んなCPに萌えてきたのですが、結局家康、三成、刑部周辺が一番好きかもしれない。
あと西軍ドSトリオも好きだなー。ネットでしか供給ないから本買えんけど^p^

西軍ドSトリオは見ててすごく面白いです。
合理的な考え方も出来るはずの刑部が、損得抜きで命を縮めるようにして三成を守ろうとしてしまう事を毛利が理解出来ないと感じていたら良いな〜と思います。
刑部にとって三成は守るべき相手で、それは無意識に自分に課している義務みたいな面があるのでどんな場面でも基本的に三成を優先してしまうけど、仕事の面で信頼してて、三成に見せられないような弱みとかを見せても平気だと思ってる相手が毛利だったら萌える。という妄想。

刑部は三成に対して命を縮めるように尽くして色々力を出して来て、三成に尽くす事が半ば存在意義みたいになってるんだけど、肝心の三成はそれを理解出来ないというか、自身も秀吉のためにそうやって生きててそれが当たり前になってるので、そういう刑部の必死さに気づけないし乱暴な言い方をするならさほど興味も無い気がする。

でも毛利は刑部が三成を守ろうと必死になっている部分に気づいて、理解出来ないけどどこかで「面白い」と感じているのではないかなーと思います。そこが三成と毛利の違いなんじゃないかな。
刑部が他人の為に力を出している必死さや、そうしないと生きていけない脆さ(妄想)とかを冷静に的確に見抜く洞察力があって、時には刑部の脆さを汲んだような態度をとれるのはどちらかというと毛利で、だから刑部はある程度安心して、それほど傷つかずに毛利のそばにいられるんだったらいいなーと思う。

三成が自分の三成に対する尽力に気づかなかったり理解しない事に対して刑部はどっかで傷ついてるんだけど、半ば諦めというか、「分からなくて良い、それが三成らしい」って思って納得してそう。
ふわっとしてますが、刑部と毛利、刑部と三成の関係についてはそんなイメージです。

三成と毛利は小競り合いをしてそうだけど、この2人だと三成が不利と見た刑部が毛利に対して宥めるというか、「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」みたいな状態になってたら面白いと思います。基本三成に対して過保護な刑部まじ刑部(^o^)



先日、テニミュとドリライのDVDを見ながら夜を明かしました。
テニプリに青春をささげていた友人達が曲に合わせてばっちり振り付けしながら踊るのを見守りながら、萌えた箇所を1人ひたすら携帯にめもっていたよ。萌えに貪欲に生きてるよ。

感想箇条書き↓↓

・幸村の演出ェ・・・
・「これでもう終わりかい?」だったかうろ覚えですが…幸村VS越前のミュージカルパートで、幸村が越前を優しく抱き起こしてから突き放すいたぶり方に萌えた。
・幸村の歌詞は、厳しいけどどこかに相手を諭して成長させようとするような優しさを感じるのが不思議。
・越前が幸村との試合の中で苦しんで「テニスってこんなに苦しかったっけ」と泣き顔で苦悩するんだけど「俺はテニスが好きだ…だってテニスって楽しいじゃん」って立ち上がる場面が好き。リョーマくんの主人公らしい不屈さが良い。
・幸村の「勝つこと、勝つこと、勝つこと」といい、皆勝つ為に超真剣で、その中で悩んだり苦しんだりしながら成長したり仲間との絆を深めていくっていうのがベタだけどすごく良い。少年漫画の熱い展開が好き!
・幸村が負けそうになった時に赤也が「ふざけるな…そんなことあるかよ!」って言ってたのが地味に萌えた。赤也というか他の面子も三強に全面的に信頼を置いているのが垣間見えると可愛い。
・今まで真田をネタキャラとして認識していたので、ミュを見てちょっと格好いいと思ってしまった自分を認めたくない。
・がうちの仁王の完成度が半端ない
・イリュージョンといい、ペテン師だぁ?(略)といい、仁王は曲に恵まれてるイメージがあります。
・不二は物腰といい雰囲気といい妙に麗しい。
・仁王と不二のやりとりがとても可愛かった。2人とも人を食ったようなところがあるし、この組み合わせちょっと可愛いんじゃねーの…と思って調べてみたらデュエット曲もあるんだね。嬉しい。しかしマイナーだ…!
・タニシとかの三枚目キャラにも見せ場があるのが良いなぁと思いました。
・seasonの歌詞が好き
・ライバルズも好き。各校の生徒が数人ずつ並んで踊っているという配置が好き。
・ライバルズの日吉がとても好き。
・良曲が多い。youtubeにあがってる曲意外に色んな曲を知れて良かったー。
・最後の挨拶とかで皆が泣いちゃうのは、普通に感動だなあ…
ミュは曲も演出も良くて普通に舞台として面白いし、キャラのやりとりも萌える上に、良い物を作ろうと一丸になって頑張るキャスト達の青春の一部を分けてもらってるというか、彼らの青春に自分も参加しているような気分になるからこんなに感動するのかなーと思いました。良いエンターテイメントなんだなっていうのがDVDの映像だけでも伝わってきて、こりゃ人気も出るわ…と納得。見れて良かった。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
(untitled)(03.16)
(untitled)(01.01)
お久しぶりです(06.25)
テニスとかfateとか(03.10)
♪お前ら崖っぷちギリギリ〜(02.28)
最近の萌え(02.18)
うわぁぁぁぁ(02.06)
シュシュ(01.19)
最近の萌えを吐き出し(01.15)
ぶわあああ(01.12)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS